MOTOYA「こと売り」フェア in 京都 展示会レポート

HOME > イベント > 展示会 > MOTOYA「こと売り」フェア in 京都 (京都) > MOTOYA「こと売り」フェア in 京都 展示会レポート

はじめに

2025年7月23日(水)、24(木)の2日間、株式会社モトヤ京都支社にて「MOTOYA「こと売り」フェア in 京都」を開催いたしました。

京都支社では2回目の開催となった今回の展示会は、最新のデジタル印刷機やワークフローソリューション、モトヤの「こと売り」商材など、ご来場いただいた皆様に「今」提案したい様々な情報やソリューションを紹介いたしました。

会場の様子

展示レポート

コニカミノルタジャパン株式会社

デジタル印刷システム「AccurioPress C4080+IQ501」
卓上型デジタル加飾印刷機「AccurioShine101」

お客様の可能性を引き出す印刷現場での働き方改革を提案するデジタル印刷システム「AccurioPress C4080」と印刷現場で「人手と専門性」が必要な、色や濃度・見当位置の調整、人的操作ミス・ロスによる廃棄や仕事のやり直しなどを、コニカミノルタ独自の技術で自動化を実現した自動品質最適化ユニットである「IQ501」の実機を展示し、
薄紙対応キットによるノーカーボン紙への印刷など非常に関心高くご覧いただきました。
また、デジタル加飾で印刷物に付加価値を与える卓上型デジタル加飾印刷機「AccurioShine 101」による箔加工からのカラー印刷による制作フローを実際にご覧いただくことで高付加価値印刷物が簡単に制作できることを体験いただきました。

株式会社ムサシ

小型オートフィーダー付きデジタルダイカッター「SC6500」

自動給紙タイプのデジタルダイカッターである「SC6500」の実機を展示いたしました。
「AccurioPress C4080」で出力した印刷物を「SC6500」で加工するデモンストレーションを実施し、4点トンボ読み取りによる高い精度、QRコード読み取りによる自動ジョブチェンジなど非常に関心を持ってご覧いただきました。

株式会社山櫻

高速インクジェットプリンター「YJ-10050」

封筒印刷用にカスタマイズされた高速インクジェットプリンター「YJ-10050」を展示し、トナー方式での封筒印刷の問題点である熱定着ではないインクジェット方式での利点(セロ窓封筒、センター貼りの段差、テープ付き封筒など)を紹介いたしました。
また、トナー方式よりランニングコストが下がることなどを説明し、軽オフによる封筒印刷が縮小していくなかで、高い関心を持ってご覧いただきました。

リコージャパン株式会社

スキルレスカラーマネジメントソリューション「Auto Color Adjuster」

シンプルでスキルレスなカラーマッチングシステムである「Auto Color Adjuster」を展示いたしました。
各機種で使用するICCプロファイルを高速に作成することで、異なる機種間の色を高精度で合わせることを可能としています。


ライジングコーポレーション株式会社

環境課題ソリューション「太陽光発電・蓄電池」

電気代削減、BCP対応、大手クライアントからのCO2削減要請など現在多くの企業が直面している課題のソリューションとして「太陽光発電・蓄電池」を紹介いたしました。
電気使用量の多い企業から高い関心が寄せられました。

株式会社たけびし

人手不足対策「自動化・省力化ソリューション」

「自動化・省力化ソリューション」としてパレタイズロボット、自動搬送システムなどを紹介いたしました。
人手不足が著しい昨今の製造現場で今後必須となると考えられる自動化・省力化ソリューションは高い関心をもってご覧いただきました。

nearby株式会社

デジタル名刺「nearbyカード」

アプリ不要で直感的な編集、設定ができるデジタル名刺「nearbyカード」を紹介いたしました。
相手のスマホにかざすだけで名刺に記載している情報に加え、あらかじめ設定した動画・SNS等を掲載したマイページもシェアでき、プロフィールURLを用いたオンライン会議での名刺交換から、ショップカードとしての利用など幅広い活用が可能です。

株式会社ビジネスイーブレーン

印刷情報管理ソフト「PRINT MANAGER(P-MAN)」

印刷業をトータルにサポートする印刷情報管理ソフト「PRINT MANAGER(P-MAN)」を紹介いたしました。
「P-MAN」は印刷業界向けソフトとしては国内トップ級のシェアを誇り、国内納入実績は約200社となっています。営業情報を正確に早く、顧客・制作・製造部門に伝えることで、サービス・生産性の向上、ミス・ロスを低減し、利益向上を実現します。
また、IT導入補助金の登録製品(2025年7月現在)となっており、補助金を活用した導入も可能です。

株式会社ウイズ

次世代型販促支援サービス「CARM2」

販売促進と業務効率化を総合的に管理するソフトウェア「CARM2(カームツー)」を紹介いたしました。
「CARM2」は印刷会社の「受注産業型製造業」から「提案型ソリューションプロバイダー」への変革をサポートいたします。本展示会では「ITを使った印刷物の付加価値提案」「受注生産型から提案営業型へ」「印刷会社様の企画メーカー化」について様々な事例を紹介いたしました。

富士フイルムグラフィックソリューションズ株式会社

バリアブル印刷ソフトウェア「Form Magic 5」

DMやチラシ、成績表、健康診断レポートなどの印刷物で、宣伝効果や顧客満足度の高いバリアブル(可変)データを作成できるソフトウェア「Form Magic 5」を紹介いたしました
流し込むデータ項目の有無や数値により仕上がりレイアウトを可変させることができる「自動判断組」などの独自機能を活用することで、多種多様なバリアブルジョブがこなせるようになり、クライアントへの提案の幅がいっそう広がります。

富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社

ワークフロー一括管理ソフト「Revoria XMF PressReady」

デジタル印刷のデータ入稿からプリプレス、印刷、各プリンターまでを一括管理するソフトウェア「Revoria XMF PressReady」を紹介いたしました
ワークフローの自動化処理で作業の省力化、人為ミスを削減します。また多品種・小ロット、短納期の案件にも柔軟・スピーディーに対応します。デジタル印刷をサポートする力強い業務パートナーです。


オフィス知識

新発想除電装置「放射式除電装置」

放射式に電気力線を放出することで除電を行う、新しい除電方式を採用した「放射式除電装置」を紹介いたしました。
本装置は使用電力は2~5Wと省電力ながら、印刷のラインスピード300~500m/分の除電に対応しています。また、採用している除電方式によって、印刷現場の安全・環境上の課題となる「可燃性ガスの着火」や「オゾンの発生」などを防止し、印刷作業の効率化と環境対応の両立を実現いたします。

株式会社リディアワークス

ファブリックサインシステム「LUFAS」

ビジュアルを最大限に際立たせる簡易制作&施工&環境にも優しいファブリックサインシステム「LUFAS(ルーファス)」を紹介いたしました。
「LUFAS」は特許を取得した展張構造によって、従来のファブリックサインの懸念事項であった「シワの発生」を解決しています。また、デザインを印刷した布の周囲にラバーを縫製し、アルミフレームの溝にはめ込むだけで簡単に施工ができ、専門職人がいなくても、誰でも簡単にシワなく施工が可能です。


株式会社モトヤ

環境対応資材「ECOnoMIST」

モトヤとお客様が共に考え「環境」と「価値」を実現する資材ブランド「ECOnoMIST(エコノミスト)」を紹介いたしました。
「ECOnoMIST(エコノミスト)」はグリーンプリンティング(GP)マークを認証取得しており、印刷現場に潜む環境問題に対して、日常的に使用する消耗品による環境改善によって、社員が安心して働ける印刷環境を実現いたします。

クリエイティブ業界に強い「総合人材サービス」

業界に特化した総合人材サポート事業を紹介いたしました。
DTP・WEBオペレーターなど専門性の高いクリエイティブ業種を中心に、データ入力や事務職、軽作業など幅広い職種に対応可能です。また、専門性の高い人材の正社員採用を支援する「社員紹介」や急な人材補充などに対応する「通常派遣」の他に、最長6ヵ月の派遣期間を経て正社員転換を行う「紹介予定派遣」にも対応しており、企業の課題となる人材採用を総合支援いたします。


可読性と文字の美しさ「モトヤフォント」

高品位なモトヤ書体が年会費のみで使い放題のフォントサービス「モトヤLETS」を紹介いたしました。
「モトヤLETS」はモトヤフォントを年間サブスクリプション方式で利用可能なデスクトップフォントの配信サービスで、時代にマッチしたライセンス形態・機能をそなえており、より良い制作環境を実現いたします。

総括

今回ご来場いただいた皆様、お忙しい中また酷暑の中、ご来場いただき誠にありがとうございました。

昨年から京都支社1階、2階を使った展示会を開催させていただき、今回が2回目となりました。来年以降も継続して開催する予定です。少しでも皆様のお役に立てる情報やソリューションを提供出来るよう今後も取り組んでいく所存ですので、今後ともご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

ご都合が合わずお越しいただけなかった場合でも、興味のある内容があった際には、詳しいご説明なども承っておりますので、お気軽にモトヤまでご相談ください。

お問い合わせはこちら



また、モトヤでは労働力不足解消に寄与する「中小企業省力化投資補助金」や新規事業の取組みに寄与する「ものづくり補助金」といった各種補助金の申請支援も行っております。様々な設備投資にご活用できますので、下記ページをご覧いただき併せてご相談ください。


モトヤ補助金サポートの詳細はこちら

Copyright © 2009 MOTOYA All Rights Reserved.