
社員の健康を守るために
印刷現場の環境を考える
御社の印刷現場の環境は大丈夫?
印刷業で多発した胆管がん問題
有機溶剤を大量に使用していた印刷工場の従業員に高頻度で胆管ガンを発症していることが報告され、大きな社会問題となりました。このいわゆる【胆管がん問題】を発端に労働安全衛生法の改正や各種 環境法令が見直されています。
消耗品に潜む発がん性のおそれ!?
印刷現場で使用する消耗品(洗浄剤、処理剤等)にはさまざまな化学物質が含まれています。だからこそ印刷現場で安全に作業を行うには労働者の安全衛生管理を行い、適切な消耗品を自身で選定していく必要があります。
まずは印刷現場の現状を
知ることから
有機溶剤が印刷現場に排出・拡散されています
作業者の安全衛生管理が求められています
印刷工場で使用するインキおよび湿し水、洗浄剤には有機溶剤が多数含まれており印刷機上や廃ウエス等から常にVOC(揮発性有機化合物)が排出されています。
でも何から対策をすれば良いんだ??
今までは有機溶剤を使ってコストを下げて、作業効率を上げていくのが当たり前になっていたが、胆管がん問題を受けて有機溶剤の怖さを思い知らされた。
しかし、具体的に何から対策を始めれば良いのか正直わからない。
STEP1
印刷資材の選定基準をつくる
印刷現場で毎日使う資材の中で有機溶剤の使用実態を調査し、有害性の高いものや改善点を見つけて、作業効率を犠牲にせずに代替できるようお客様ごとの選定基準を一緒に考え、最適な情報をお届けします。
STEP2
労働安全衛生法
リスクアセスメント対策
労働安全衛生法の改正により「化学物質のリスクアセスメント実施」が義務付けられています。モトヤが、リスクアセスメント実施手順から対策まで、わかりやすくご説明させていただきます。
STEP3
VOC(揮発性有機化合物)
対策
有機溶剤から排出されるVOC(揮発性有機化合物)に対して、どのような対策が有効なのか。
環境法令・湿し水の管理・メンテナンス方法など印刷現場に必要な情報をご提供いたします。

モトヤ「ECOnoMIST」とは?
- モトヤはECOを一つ一つの資材から考え ⇒ MIST(霧状)に広く届ける。
- お客様はエコノミスト(本当の価値を考えて選ぶ専門家)になっていただく。
モトヤとお客様が共に考え「環境」と「価値」を実現する資材ブランドです
社員の健康を守るために
洗浄剤
油性用洗油 ニューソル ECO16
- 有機則
- 非該当
- PRTR
- 非該当
- 消防法
- 第二石
UV用洗油 DC ローラー洗油 NEO-M
- 有機則
- 非該当
- PRTR
- 非該当
- 消防法
- 第三石
印刷機周辺クリーナー
プレス&ショップクリーナー
- 有機則
- 非該当
- PRTR
- 非該当
- 消防法
- 非該当
速乾洗浄剤ハード/ソフト
- 有機則
- 非該当
- PRTR
- 非該当
- 消防法
- 第一/第二石
紙粉専用クリーナー
- 有機則
- 非該当
- PRTR
- 非該当
- 消防法
- 非該当
印刷現場の環境を整える
印刷現場の生産性向上に向けてお客様とともに考えます
処理剤
水棒洗浄+保水処理剤
- 有機則
- 非該当
- PRTR
- 非該当
- 消防法
- 第二石
色換え・仕上げ洗浄剤 油性用/UV用
- 有機則
- 非該当
- PRTR
- 非該当
- 消防法
- 第二石
グレーズ専用処理剤 GR
- 有機則
- 非該当
- PRTR
- 非該当
- 消防法
- 非該当
ゴム専用メンテナンス剤
- 有機則
- 非該当
- PRTR
- 非該当
- 消防法
- 第二石
ブランケット専用・凹み回復液
- 有機則
- 非該当
- PRTR
- 非該当
- 消防法
- 第一石
ECOnoMISTについてのお問い合わせ
電話番号 ※土・日・祝日は休業
(株)モトヤ
大阪本社 :(06)6261-1931
東京本社 :(03)3523-8711
横浜支社 :(045)322-3371
名古屋支社:(052)935-5315
京都支社 :(075)323-0567
福岡支社 :(092)433-8320
(株)姫路モトヤ
姫路本社 :(079)282-0876
神戸支社 :(078)612-9221
お問い合わせフォーム
資料・カタログダウンロード