はじめに
2025年9月30日(火)~10月1日(水)の2日間、東京・池袋 サンシャインシティ文化会館2F・展示ホールDにて開催された「OGBS 2025」に出展いたしました。
同展示会は「オリジナルグッズづくりのプロが集まる展示会」として、オーダーグッズにまつわるメーカー、ディーラーが集い、加工ビジネス全般とSPグッズを融合した多角的ビジネスを提案する展示会となっています。
また、Tシャツ、スマートフォンケース、缶バッジ、名刺といったオーダーグッズづくりの現場で必要とされる、イラストやロゴマーク、写真画像などのデザインコンテンツを制作する、イラストレーター、書家、フォトグラファー、ライター、WEBデザイナーなどのクリエイターと交流できる「クリエイターゾーン」が設けられ、新しいビジネスや人脈の拡大への活用も行われました。

モトヤブースでは、カーラッピング・タペストリーなどの展示とあわせて、それぞれに適した印刷メディアをご紹介するほか、様々な分野の製造現場で課題とされる静電気を新しい方式で除電する装置を展示するとともに、補助金申請支援、クリエイティブ制作にかかせない、専門スキルを有した人材紹介といった自社サービスをファブリックサインを活用してご紹介し、多くの方に興味を示していただきました。
当社展示レポート
ORAFOLカーラッピングシステム
車のボディの複雑な曲面や凹凸にも馴染みやすいカーラッピングシステムをご紹介。
優れた寸法安定性で温度変化などの影響が少なく、施工後の安定性が高いフィルムを使用。豊富なカラー・仕上げによって車のボディへ自由自在な表現を施すことが可能です。

カーラッピングサンプル

豊富なカラー展開
タペストリー用 防炎クロス「FD-M7514M」/サインメディア「NOALX(ノアルクス)」
タペストリー、ポスター、バナーなどに最適な防炎クロス「FD-M7514M」へ当社イメージキャラクター「琴音 愛」の印刷を施したタペストリーを展示。
「FD-M7514M」は反りがすくなく、高発色で抜群の訴求力を持つほか、カットするだけで縫製不要、ヒートカットも不要で簡単に利用可能。さらに、脱塩ビ、可塑剤フリーで人や環境にも安心設計です。
あわせてご紹介した「「NOALX(ノアルクス)」は、持続可能な社会の実現に貢献が可能なサインメディアです。
一般的なサインは、アルミ複合板やスチレンボードなどのベース材に塩ビシートやメディアを貼って製作しますが、メディアをNOALXに変えることで、ベース材を繰返し使用でき、ゴミを出さずに製造・廃棄時のCO2排出量を大幅に削減可能です。
壁紙、ターポリン、アクリル板、ポリカーボネート、低発泡塩ビ、ウインドウ、フロアなど多くの素材へ貼ることが可能で下地の素材を選びません。

タペストリー用 防炎クロス「FD-M7514M」
イラストレータープラグインシステム『Pack#』
印刷用版下作成作業から、色分解などの製版作業や面付けに至るまで、オリジナルパッケージ制作に必要なDTP作業を支援するAdobe Illustratorプラグインシステム「Pack#」をご紹介。

「Pack#」紹介画面
中和消臭器DMDシリーズ
製造現場で発生しがちな独特な臭気対策に有用な「中和消臭器DMDシリーズ」をご紹介。
植物精油成分を直接気化させて消臭する仕組みのため、辺りを濡らしたり湿度を増やしたりする心配はありません。コンパクトでありながら高濃度の臭気に対応可能で、設置・移動も簡単。タイマーなどで使用したい時間のみ運転することが可能です。

中和消臭器DMDシリーズ
新発想除電装置「放射式除電装置」
様々な製造現場で課題とされる静電気の除去を、全く新しい技術によって実現する「放射式除電装置」をご紹介。
使用電力が2~5Wと省電力ながら、印刷のラインスピード300~500m/分の除電に対応しています。さらに、従来のイオナイザー除電装置で安全・環境上の課題となる「可燃性ガスの着火」や「オゾンの発生」などがなく、製造工程の効率化と安全な生産現場構築を両立できる新発想の除電装置です。

新発想除電装置「放射式除電装置」
ファブリックサインシステム『LUFAS』/補助金申請支援/人材サービス
ビジュアルを最大限に際立たせる簡易制作&施工&環境にも優しいファブリックサインシステム「LUFAS(ルーファス)」を活用し、「補助金申請支援」「人材サービス」をご紹介。
LUFASは省スペースでも、きれいな発色が続く国産LEDと高繊細なデジタルプリントによって高い訴求効果を発揮します。特許を取得した展張構造によって、従来のファブリックサインの懸念事項であった「シワの発生」を解決し、誰でも簡単にシワなく施工が可能です。
LUFASを活用した当社サービスの紹介
LUFASのビジュアルとしてご紹介した「補助金申請支援」では、グッズ制作にも活用いただける機器が登録されている「省力化補助金:カタログ注文型」を中心にご要望に応じて最適な補助金活用をご提案させていただきました。
また、グッズ制作におけるクリエイティブ制作にかかせない専門スキルを有する人材採用を支援する当社「人材サービス」もご紹介。省力化・リソース確保の2つの視点で製造工程の最適化をご提案させていただきました。
総括
今回モトヤブースへご来場いただけた皆様、お忙しい中ご来場いただき誠にありがとうございました。
モトヤブースでは、特徴ある印刷メディアを中心に展示し、オーダー・オリジナルグッズに新たな価値・表現を創り出すご提案や、製造工程における課題解決に向けたソリューションもご紹介しました。
お越しいただいた皆様の新たなビジネスの活路の参考となれば幸いに存じます。
ご都合が合わずお越しいただけなかった場合でも、興味のある内容があった際には、詳しいご説明なども承っておりますので、お気軽にモトヤまでご相談ください。
また、モトヤでは今回の展示会にてご紹介した、労働力不足解消に寄与する「中小企業省力化投資補助金:カタログ注文型」だけでなく、新規事業の取組みに寄与する「ものづくり補助金」といった各種補助金の申請支援も行っております。様々な設備投資にご活用できますので、下記ページをご覧いただき併せてご相談ください。