「モトヤコラボレーションフェア 2026」を開催
今回は「営業力×創注×自動化=コラボレーション」をテーマに、会場は梅田サウスホール(大阪梅田ツインタワーズ・サウス11F)に変更して3回目の開催になります。

展示会概要
| 名 称 |
モトヤコラボレーションフェア 2026 |
|---|---|
| 会 期 | 令和8年2月12日(木)・13日(金) 10:00~17:00 |
| 会 場 | 梅田サウスホール 〒530-0001 大阪市北区梅田1丁目13番1号 大阪梅田ツインタワーズ・サウス11F ![]() 《電車でお越しの場合》 ・阪急/大阪梅田駅 徒歩7 分 ・阪神/大阪梅田駅 徒歩1 分 ・大阪メトロ/梅田駅 徒歩1 分・西梅田駅 徒歩3 分・東梅田駅 徒歩2 分 ・JR/大阪駅 徒歩3 分・北新地駅 徒歩4 分 《お車でお越しの場合》 大阪駅前第4ビルまたは第3ビル地下駐車場(有料) |
| 入 場 | 無料 【来場者事前登録のご案内】 ※事前登録で来場受付がスムーズになります。 「来場者事前登録」とあわせて「セミナー」(無料)の申し込みもできます。 「来場者事前登録」はページ最下部よりお申し込みください。 |
| 主 催 | 株式会社モトヤ |
| 後 援 | 大阪府印刷工業組合/大阪府グラフィックサービス協同組合/奈良県印刷工業組合/京都府印刷工業組合/兵庫県印刷工業組合/近畿ドキュメントサービス協同組合 |
※ご不明な点は(株)モトヤ 大阪本社 TEL:06-6358-9131 までご連絡ください。
出展内容
会場では「コラボレーションゾーン」「創注ゾーン(オーダーグッズコーナー/自動化コーナー/中小企業省力化補助金カタログ注文型コーナー)」「環境ゾーン」「人材ゾーン」「モトヤゾーン」を展開し、付加価値のある儲かる商材をお持ちの多くの印刷会社様に全国からご出展いただきます。
セミナー内容 ※各セミナー 定員90名

12日(木)10:30~11:30
AI活用の“格差”に終止符を ~富士フイルムビジネスイノベーションのAI戦略~
生産性向上の切り札として企業への導入が期待されているAI。しかし、現実には企業内に蓄積されるデータの約9割が、AIによる活用のハードルが高い「非構造化データ」です。
本講演では、データの現状と課題、そしてAIにより“企業の知”を生かすための技術プロセスや事業成長へのアプローチについて解説します。
【講師】富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
取締役常務執行役員・CTO 鍋田 敏之 氏

12日(木)14:00~15:30
印刷業の未来への指針 ~これからの印刷会社の経営戦略~
現在、印刷業界は原材料の高騰、人件費の上昇、ペーパーレス化といった、かつてないほど多くの課題に直面しています。こうした環境の中で「10年後、どのような姿を目指すべきか?」を真剣に考えなければならない時代となりました。従来の価格競争から脱却し、価値競争(協創)へとシフトすることで、持続可能で魅力ある企業へと進化するためには何が求められているのでしょうか?今回は、新時代のリーダーとして全日本印刷工業組合連合会の会長に就任された瀬田章弘氏を講師にお迎えし、変革のヒントと未来への指針を語っていただきます。
【講師】全日本印刷工業組合連合会
会長 瀬田 章弘 氏

13日(金)10:30~11:30
提案型営業にもとめられる絶対的思考回路
会社の未来をささえる若手営業マン必聴!紙をも飲み込む販促系IT企業のソリューション営業最前線。
販促系IT企業の(株)ウイズはWEBやアプリ開発などの所謂ITビジネスのみならず、企業ブランディングやプロモーション、地域活性PJイベントなど、上流の企画から下流の運用に至るまで幅広く手掛けている会社です。単なるシステム開発製造業から顧客の戦略を支える企画提案型企業へ、どのような成長過程を経て、これから先何を目指すのか語ります。
※明日から提案に使えるスペシャルノベルティー付き
【講師】株式会社ウイズ
執行役員 老田 歩 氏

13日(金)14:00~15:30
日本の元気を取り戻す鍵は、地域経済の活性化から!
地域には様々な課題が山積する一方、SDGs時代の経済・経営においては資源が豊富な地域にこそ新たなチャンスもあります。
印刷業界は情報発信のプロとして、培った技術とデジタルの融合により、地域の様々な業界をつなぎながら、魅力の創出と活性化に貢献できるはず。印刷業界から地域を元気に!事例を交えてお伝えします。
【講師】キャスター
事業創造大学院大学客員教授 伊藤 聡子 氏
来場者登録
ご来場の際には「来場者登録」(無料)が必要となります。事前に来場者登録をし「入場証」をご準備いただくことで、受付でお待たせすることなくご入場いただけます。
また、来場登録とあわせて「セミナー」(無料)の申し込みもできます。



