「MOTOYA JOINT FAIR IN 奈良」展示会レポート(奈良)

HOME > イベント > 展示会 > MOTOYA JOINT FAIR IN 奈良 > 「MOTOYA JOINT FAIR IN 奈良」展示会レポート(奈良)

はじめに

2024年12月3~4日の2日間、奈良市ならまちセンターにて実に5年ぶりとなる「MOTOYA JOINT FAIR IN 奈良」を開催いたしました。
本展示会は、印刷業界を取り巻く厳しい環境を踏まえて、増注や新規開拓、生産効率の向上、セキュリティ対策を中心に最新機器を紹介しました。また、事業継続と新規事業立ち上げ、最新のサイバーセキュリティ対策、市場を生き抜くための差別化戦略など、これからの時代の事業継続と発展に役立つセミナーをお届けしました。

会場の様子

会場の様子

展示レポート(五十音順)

株式会社エステック
次世代型ファイアウォール「FortiGate」

次世代型ファイアウォール「FortiGate」を紹介。多彩なセキュリティ機能とネットワーク機能を統合し、セキュリティの強化を実現。様々な脅威から社内ネットワークを守ることができ、入稿データのやり取りなど印刷に必要不可欠な情報通信を保護。

メタバースを利用した機器紹介

インターネット上の3D空間であるメタバースに構築した展示会場を紹介。従来のリアル展示会とは異なり、24時間365日通年開催も可能となっており、時間や場所にとらわれない新しい展示会の形を提案。顧客に合わせた展示会の開催が可能となることで商談機会を創出可能。

ブースの様子

ブースの様子

グラボテック株式会社
レーザー加工機「LS100」

簡単操作で様々な素材のカット加工を可能とするレーザー加工機「LS100」を紹介。ガラス彫刻やプラスチックラベルの作成、アクリルや木材のカット、紙に折り目を付けるなど、多様な加工が可能。稼働音が静かで、サイズもコンパクトなため、オフィスでの使用にも最適。

ブースの様子

コニカミノルタジャパン株式会社
デジタル印刷システム「Accurio Press C4080」

デジタル印刷システム「Accurio Press C4080」を紹介。これまで手作業で行っていた、色管理や表裏見当調整などをすべて自動化し、スキルレスで誰でも最適な調整を短時間で行うことが可能。さらにオプションの自動品質最適化ユニットを追加することで自動検品機能も搭載可能となっており、高品質ながらも省人化、コスト削減を実現。

卓上型デジタル加飾印刷機「Accurio Shine101」

卓上型デジタル加飾印刷機「Accurio Shine101」を紹介。「Accurio Shine101」は、コンパクトな卓上型のため、設置場所を選ばずに導入することが可能。箔によるリアルで高品位なメタリック表現を簡単操作で実現。デジタル加飾市場におけるエントリーモデルとして最適。

印刷通販サイト作成ツール「in2site」

印刷通販サイト作成ツール「in2site」を紹介。印刷営業の効率化、デジタル化に向けて新規開拓や販路拡大に活用可能なBtoC版、特定企業へ向けた深耕開拓や営業活動の省力化に活用可能なBtoB版の2つのプランを営業戦略に合わせて選択可能。サイト構築においては編集可能範囲を広げることで独自性の高いデザインが可能。さらに、印刷物の受発注だけでなく、物販機能も搭載しているため、事業拡大にも活用可能。

生成AI活用デザイン案件受注支援ツール「TWOCAT」

生成AI活用デザイン案件受注支援ツール「TWOCAT」を紹介。キーワードを入力するだけで複数デザイン案がAIによって作成され、新規デザイン案件受注時にお客様とのイメージ共有を簡単かつ迅速に行うことが可能。また、営業からデザイナーへの指示を明確化することで、複数回の提案を不要にし、業務の効率化を実現。

「Accurio Press C4080」

「AccurioShine101」

ブースの様子

株式会社タナック
ダイレクト宛名プリンター「DA-7500」

ダイレクト宛名プリンター縦型高速モデル「DA-7500」を紹介。従来機から12%も生産性を向上し、8,000枚/時の印刷速度を実現。また、重送検知機能が搭載されており、用紙の厚みと長さを検知センサでチェックすることで、重送を検知し、ハガキや封筒などのオンデマンド宛名印字業務を効率化。

バリアブルデータ印刷システム「楽送」

印刷業務専用アプリケーション、バリアブルデータ印刷システム「楽送」を紹介。荷札・送り状・製品ラベル印刷を主流とした「楽送 Normal Edition」と、ダイレクトメールの発行業務を主流とした「楽送 DM Edition」の2種類から選択可能。データチェックを効率化することで、重複誤字ロス防止に貢献。

動画編集+eラーニングソフト「HIKIDAS」

社員教育・スキルアップの効率化と省人化を実現するeラーニングソフト「HIKIDAS」を紹介。導入実績は年間で100社以上、利用者数20万人以上の製造業向けに提携した学習管理システムとなっており、企業内学習・新人教育・ベテランの技術継承に活用可能。クラウドサービスのため、容易に導入が可能。

ブースの様子

株式会社デトアインターナショナル
非改造式冷媒改質システム「R-Optimaizer V-21」

非改造式冷媒改質システム「R-Optimaizer V-21」を紹介。既存のエアコンに取り付けることで、冷媒の熱交換率、流動性を改善し、電力使用量を約10%~20%削減。短期で投資コストを回収することが可能なため、それ以降の稼働によって大きなコスト削減を実現。

ブースの様子

富士フイルムグラフィックソリューションズ株式会社
ジョブプランニング・面付けソフトウエア「Phoenix」

ジョブプランニング・面付けソフトウエア「Phoenix」を紹介。経験、ノウハウを必要とするプランニング作業をAIを用いて自動化、効率化し、コスト削減や工数削減を実現。パッケージ、シールから一般商業印刷まで幅広く活用可能。

ワークフロー一括管理ソフトウェア「Revoria XMF PressReady」

デジタル印刷のワークフローを一括管理するソフトウェア「Revoria XMF PressReady」を紹介。データ入稿からプリプレス、印刷、各プリンターまでを一括管理することで、ワークフローを自動化し、作業の省人化、ミスの削減を実現。多品種・小ロット、短納期の案件にも柔軟に対応可能。

ブースの様子

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
高品質プロダクションプリンター「ApeosPro C650」

高品質プロダクションプリンター「ApeosPro C650」を紹介。幅広い用紙サイズ・紙厚に対応しつつ、2,400×2,400dpiの高解像度出力が可能。また、プロユースでありながらも100V電源を実現し、複合機としての基本機能とプロユースの印刷品質によって、一般のオフィスワークでも1台2役の活用が可能。

シリーズ最新プロダクションプリンター「Revoria Press EC2100/SC285」

Revoria Pressシリーズの最新プロダクションプリンター「EC2100」と「SC285」を紹介。印刷業などでの使用が想定されている「EC2100」は100枚/分、一般企業での使用が想定される「SC285」は85枚/分の高速印刷が可能。いずれも新開発の縦型現像技術によりコンパクトなサイズながら、2,400dpiの高品質な印刷が可能。

「ApeosPro C650」

「Revoria Press EC2100/SC285」の加工サンプル

株式会社ミマキエンジニアリング
DTFプリンター「TxF150-75」

DTFプリンター「TxF150-75」を紹介。前処理や版の作成、カス取り作業が不要で様々な生地に使用可能であることに加えて、ミマキエンジニアリング独自の機能や技術を搭載することで「インク吐出不良」や「白インクの詰まり」を解消し安定稼働を実現。作業者の熟練度に左右されず、誰でも簡単かつ手軽に高品質なプリントが可能となっているため、業務の効率化を図ることも可能。

UVインクジェットプリンター「UJF-6042 MKⅡe」

従来機から画質と稼働安定性を向上させたUVインクジェットプリンター「UJF-6042 MKⅡe」を紹介。8色フルカラー、白やクリアにも対応可能。さらに紙以外にも印刷が可能となっており、アクリル・スマホケースの他、ノベルティ商品の作成に活用可能。

「TxF150-75」

「UJF-6042 MKⅡe」

株式会社山櫻
封筒対応高速インクジェットプリンター「YJ-10050」

封筒対応高速インクジェットプリンター「YJ-10050」や同機種での印刷サンプルを紹介。従来のオフセット印刷、オンデマンド印刷では難しい和紙など薄紙への印刷による高付加価値印刷を提案。最大400枚の封筒積載が可能となっており、長3・80枚/分、角2・55枚/分の高速印刷が可能。封筒印刷に特化した機能で生産性向上を実現。

「YJ-10050」

株式会社モトヤ
新発想除電装置「放射式除電装置」

従来とは異なる新発想除電装置「放射式除電装置」を紹介。コンパクトなサイズながら可燃性ガスやオゾンの発生を防止することが可能。使用電力は2~5Wと省電力設計になっており、ランニングコストも抑えられる。また、印刷のラインスピード300~500m/分の除電まで対応。そのサイズにより、簡易な取り付けで様々な製造部門で活用が可能。

環境対応資材「ECO no MIST」

 環境対応資材「ECO no MIST」を紹介。印刷現場に潜む環境問題を解決するために当社が提供している資材ブランド。グリーンプリンティング(GP)マークを認証取得し、日常的に使用する消耗品による環境改善で、安心して働ける印刷環境を実現。

総合人材サポート「キャリアエージェント部」

業界に特化した総合人材サポート事業を紹介。専門性の高いクリエイティブ業種を中心に人材紹介を行っており、DTP・WEBオペレーターなど、専門性の高い人材の正社員採用を支援する「社員紹介」や、最長6ヵ月の派遣期間を経て正社員転換を行う「紹介予定派遣」、急を要する人材補充・増員に対応する「通常派遣」に対応。また、専門性の高い職種だけでなく、データ入力や事務職、軽作業などの幅広い職種に対応可能。

「放射式除電装置」

「ECO no MIST」

「キャリアエージェント部」ブースの様子

セミナーレポート

シンクイノベーション株式会社 代表取締役 三輪 直之 氏

 2024年12月3日(火)14:00~15:00

【テーマ】プリンター1台から11年で60台 売上30億!新事業立上げのリアルと未来構想を大公開
【概 要】プリンターを活用したグッズビジネスを展開し、11年で売上30億を達成した株式会社シンクイノベーションの10年間の事業拡大と今後の未来構想についてお話しいただきました。さらに事業拡大の成功秘話やその秘訣についてもご紹介いただきました。

株式会社ピーエスアイ
サイバーセキュリティ事業本部 取締役 事業本部長 安藤 宗規 氏
西日本統括部 大阪支社 日野 大知 氏

 2024年12月4日(水)10:30~11:30

【テーマ】まだ遅くないセキュリティ対策 今こそ見直すべきUTMの運用とそのナレッジ
【概 要】急速に進化するサイバーセキュリティ環境に対して、企業や組織は常にランサムウェア等の新たな脅威に直面しています。その中で、より堅牢なセキュリティ体制を築くため、多層的な防御を提供する重要なツール「UTM(統合脅威管理)」の効果を最大限に引き出す運用とそのナレッジについてお話しいただきました。

コニカミノルタジャパン株式会社 プロフェッショナルプリント事業部 プリントソリューション統括部 リーダー 清野 治樹 氏

 2024年12月4日(水)14:00~15:00

【テーマ】Web受注やデジタル加飾を活用した今から始める印刷通販と差別化戦略
【概 要】地元の印刷市場が縮小する中、Web受注を活用して販売先を全国へ広げる会社も増えてきました。今回、WEB受注を活用したビジネスの展開や、新たな収益源を生み出す為の商品企画の成功事例について紹介いただきました。また印刷業界におけるデジタル技術を活用した、競合との差別化を図るための差別化戦略についてもお話しいただきました。

セミナー会場の様子

 

総括

今回ご来場いただけた皆様、お忙しい中ご来場いただき誠にありがとうございました。
印刷関連業界にとって厳しい状態が続く昨今、事業継続は困難になってきています。そうした中で生き残っていくには、新しい技術やサービス、さらには新たな脅威まで常に最新の情報を手に入れ、事業のアップデートや見直しを行っていかなくてはなりません。
今回の展示会は、最新機器をご覧いただくだけでなく、新しい商談の形や新しい効率化の方法、最新のサイバーセキュリティなど、これからの時代を生き抜き、事業を継続していくためのヒントを見つけていただく機会となればと思い開催させていただきました。
お越しいただいた皆様の新たなビジネスの活路の参考となれば幸いに存じます。

ご都合が合わずお越しいただけなかった場合でも、興味のある内容があった際には、詳しいご説明なども承っておりますので、お気軽にモトヤまでご相談ください。


お問い合わせはこちら



また、モトヤでは省力化に貢献する機器の導入が支援される「中小企業省力化投資補助金」を始めとする各種補助金のご相談も賜っております。印刷関連機器やポストプレス関連機器など様々な設備投資に応じた最適な補助金をご提案いたしますので、下記ページをご覧いただき併せてご相談ください。


モトヤ補助金サポートの詳細はこちら

Copyright © 2009 MOTOYA All Rights Reserved.