はじめに
2023年7月12日に富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社 千葉支社にて「新商材発掘フェア in 千葉」を開催いたしました。
富士フイルムビジネスイノベーションジャパン 千葉支社 受付
会場の様子
同展示会は、印刷関連企業とその先のクライアントに、新しい商材の情報を提供し、新商材を用いた新市場の開拓を後押しする情報発信の場として千葉県内で初めて開催させていただき、14社19名の皆様にご来場いただきました。
展示レポート
会場では、新商材のサンプルを多数展示させていただきました。
シンクイノベーション素材サンプル
ミマキブースの様子
【サンプルをご提供いただいた企業】
シンクイノベーション株式会社/富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社/株式会社ミマキエンジニアリング
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
プロダクションプリンタ「Revoria Press SC180」と特殊粘着シール「niHaRel(ニハレル)」などを紹介。
「Revoria Press SC180」は、プリンタ本体に搭載されているスキャナーを使用し、過去の印刷物や他機種で出力した印刷物を読み取ることで、その色を再現して印刷できる新開発のカラーマネジメント機能を搭載。
会場では、偽造防止・不正コピー防止による「金券・商品券」「各種チケット」や「証明書」の作成、世界初の特殊トナーとして、用紙への印字と糊付けをワンパスで完結を実現した圧着トナー、熱を必要としない衣類や成形物へ一つのシールでマルチに貼れる特殊粘着シール「niHaRel」など、多数のサンプルを展示。
Revoria Press SC180
株式会社ミマキエンジニアリング
「インク吐出不良」「白インク詰まり」を解消し安定稼働を実現するミマキ初のDTFプリンタ「TxF150-75」とデスクトップ型フラットベッドUVインクジェットプリンタ「UJF-6042 MKⅡe」などを紹介。
DTFプリンタ「TxF150-75」
UVインクジェットプリンタ「UJF-6042 MKⅡe」
株式会社ムサシ
オンデマンド箔押し機「DC-2」を紹介。
無版で箔転写加工ができ、卓上型コンパクトボディで100V電源対応、液体を使用しない簡易メンテナンスで、小ロットで手軽にグロスコートや金箔加工が可能。
オンデマンド箔押し機「DC-2」
ムサシブースの様子
株式会社イナミツ印刷
QRコードを利用した販売促進サービス「QR-GARIBAN」を紹介。
「QR-GARIBAN」は、QRコードを簡単に作ることができ、QRコードのアクセス履歴から印刷物の効果測定が可能。そのデータをより効果のある内容へ変えていき販促効果を高めることができます。
現在新たに「教育」にスポットをあて、記憶に残るマンガの提案、作成を行い、データ管理することで、より効果的に学習と知識定着を実現させることを目指したサービスも提供。
株式会社ウイズ
「販売促進」と「業務効率化」を総合的に管理するソフトウェア「CARM2(カームツー)」を紹介。
印刷会社とITビジネスを融合させたサービス「CARM2」。業務フローの改善や新たなビジネスモデルの創出、販促、効率化をサポートするデジタルツール開発システム。
「現在会社が抱える課題を把握し解決方法を立案 ⇒ 課題に沿ってアプリ企画を提案 ⇒ 企画内容を元にアプリを作成 ⇒ アプリ利用者の行動履歴や利用状況を細かく解析 ⇒ 企画の実施結果や解析結果を踏まえ、次期提案・案件受注に繋げる」といった流れで、サービスの提案からアプリ開発、実施結果の分析に至るまで全面的にサポートするサービスを提供。
「QR-GARIBAN」「CARM2」紹介コーナー
株式会社リディアワークス
ファブリックサインシステム「LUFAS(ルーファス)」を紹介。
「LUFAS」は、デザインを印刷したファブリック(ペットボトルをリサイクルしたポリエステル布)の周囲にラバーを縫製し、専用のアルミフレームの溝にはめ込むだけで簡単に施工できるファブリックサインシステム。スタンド、壁面、天井、吊り下げと用途が多く、催し物、店舗デザイン、室内装飾と様々なシーンで使えます。また、アクリル電飾看板と比べ、専任作業が必要なく、どんな方でも1人で10分装着・交換が可能、イニシャルコスト、サイクルコストともに経済的なメリットもだせます。
株式会社ビジネスイーブレーン
経営情報見える化ソフトの決定版、印刷業務・経営支援パッケージ「PRINT MANAGER(P-MAN:ピーマン)」を紹介。
P-MANは印刷業界向けソフトとしては国内トップ級のシェアと実力を誇っている印刷業界専用印刷情報管理ソフトでIPA(情報処理推進機構)の認可ソフトウェア。
セミナーレポート
富士フィルムビジネスイノベーションジャパン株式会社 グラフィックコミュニケーション営業統括部 グラフィックコミュニケーション販売推進部 経営支援グループ 江波戸 良光 氏(中小企業診断士/ITコーディネータ)
【テーマ】企業変革への第一歩! 富士フイルムグループの考える公的支援策の活用方法
【概要】コロナ禍から抜け出そうとする日本経済を支えるべく、国や地方自治体からはポストコロナに向けて企業変革を後押しする為の補助金や税制優遇等様々な公的支援策が打ち出されています。
本セミナーでは、印刷業が変革を図る為に利用出来る2023年の最新の補助金活用情報のご紹介に加え、富士フイルムグループならではのDXやSDGs等の様々な事例紹介等の情報をお話しいただきました。
総括
今回ご来場いただけた皆様、お忙しい中ご来場いただき誠にありがとうございました。
印刷関連業界の事業継続が困難を極める昨今、今までの紙への印刷物を中心としたビジネスでは売上の伸長や新たな顧客開拓は難しいといえます。
今回の展示会は皆様の新商材を用いた新市場の開拓を後押しする「1つの手段」です。お越しいただいた皆様の新たなビジネスの活路の参考となれば幸いに存じます。
ご都合が合わずお越しいただけなかった場合でも、興味のある内容があった際には、詳しいご説明なども承っておりますので、お気軽にモトヤまでご相談ください。
また、モトヤでは「ものづくり補助金」を始めとする各種補助金の申請支援も行っております。印刷関連機器やポストプレス関連機器など様々な設備投資にご活用できますので、下記ページをご覧いただき併せてご相談ください。