中小企業省力化投資補助金の補助対象として登録されている内、印刷業界向けの省力化製品カテゴリです。
弊社にて取扱い可能な製品と、今後取り扱いが可能になる製品がご覧いただけます。
未掲載製品の登録状況は、各製造事業者・販売事業者によって異なりますので、まずはお問い合わせください。
印刷業界向け省力化製品カテゴリ
産業用枚葉デジタル印刷機
アナログ印刷で必要な、紙面データからCMYK/4色ごとの「版」を作成する工程が不要な、印刷データから用紙に直接印刷する方式の印刷機
導入効果・ポイント
- デジタル印刷は「版」を必要とせず、印刷データから用紙に直接印刷する印刷方式のため、従来の印刷に必要な製版や刷版という工程が不要です。
- 工程が減ることで短期間で多品種の印刷物を仕上げることが可能になります。
産業用デジタルラベル印刷機
アナログ印刷で必要な、紙面データから「版」を作成する工程が不要な、印刷データから用紙へ直接印刷する方式のラベル・シール・ステッカー類印刷機
導入効果・ポイント
- デジタル印刷は「版」を必要とせず、印刷データから印刷物に直接印刷する印刷方式のため、従来の印刷に必要な製版や刷版という工程が不要です。
- 工程が減ることで短期間で多品種の印刷物を仕上げることが可能になります。
- 熟練技術が求められる印刷見当位置や印圧、インキ量の調整などの工程が削減され、経験が浅い作業者でも一定の品質を維持した印刷が可能になります。
弊社取扱い製品 登録進行中
AccurioLabel 230
経済性だけではなく高い生産性と画像品質、操作性を有するデジタルラベルプリンター
想定販売価格 |
お問い合わせください |
補助上限額 |
1/2以下 |
製造事業者 |
コニカミノルタ株式会社 |
AccurioLabel 400
高品質な画像と付加価値で新たなビジネス機会を生む高速デジタルラベルプリンター
想定販売価格 |
お問い合わせください |
補助上限額 |
1/2以下 |
製造事業者 |
コニカミノルタ株式会社 |
印刷用紙高積装置
印刷前の紙積みにおけるワンプ剥き作業・反転作業・検品作業において、作業を省力化し効率的に行う装置
導入効果・ポイント
- 紙積みでの作業負荷軽減により、身体への負担を大幅に削減します。
- 1日に印刷機一台当たり10tを超える紙積み作業を装置が補助することで大幅な省力化効果が見込めます。
- 本機器の導入により、用紙積換えの負荷軽減に加え、様々な種類の用紙を揃える専門技術が不要となり生産性の向上が見込めます。
弊社取扱い製品
反転高積紙揃機 ミューパイルジョガー 4機種
世界で初めて開発・製造・販売された紙積機
想定販売価格 |
お問い合わせください |
補助上限額 |
1/2以下 |
製造事業者 |
株式会社ミューテック |
コンパクトパイルジョガー 4機種 姫路モトヤのみ
高いコストパフォーマンスを実現した印刷用紙高積装置
想定販売価格 |
お問い合わせください |
補助上限額 |
1/2以下 |
製造事業者 |
株式会社工藤鉄工所 |
印刷紙面検査装置
印刷物の品質要求を満たす上で実施される、印刷された製品への目視検品を自動的に行う装置
導入効果・ポイント
- 印刷物の品質要求が高まり、全数検査のエビデンスを求められることが増えてきた近年の市場動向に対しても、本機器を導入することで対応しやすくなります。
- 精神的にも肉体的にも負担の大きい労働であった検査作業を自動化することで、作業負荷が大幅に低減されるだけではなく、社員の定着や生産性の向上が見込めます。
弊社取扱い製品
インラインオフセット印刷品質検査装置 Lab-vision®
輪転印刷機用印刷品質検査装置 Web-vision®2
品質保証の差別化を支える主軸検査装置
想定販売価格 |
お問い合わせください |
補助上限額 |
1/2以下 |
製造事業者 |
ジクス株式会社 |
CorrectEyeSIS(コレクトアイ シス)
デジタルデータと各種印刷媒体「刷り出し検査」決定版!
想定販売価格 |
お問い合わせください |
補助上限額 |
1/2以下 |
製造事業者 |
株式会社ジーティービー |
印刷用インキ自動計量装置
印刷に使用する特色インキ作成を行う装置。市販されているインキ各色から、配合レシピに基づいたインキ必要量を自動的に計量し吐出する装置
導入効果・ポイント
- 経験に基づいた手作業が必要とされ多大な時間と労力を要していた指定色のインキ作成業務を自動化することで、大幅な生産性向上を図ることができます。
- インキを計量する職人やオペレーター人員が確保しづらい中でも、短納期・小ロットでの指定色印刷の発注対応が行いやすくなります。
丁合機
チラシやカタログ、取扱説明書、帳票等の様々な用紙を高速でピッキングする事ができる機械
導入効果・ポイント
- チラシやカタログ、取扱説明書、帳票等の様々な用紙を高速でピッキングする事ができます。
- 従来まで主に手作業で行われていた用紙のピッキング作業において、本機器を導入することで大幅な省力化が見込めます。
- 手作業でピッキングを行う場合、生産性が属人的となり安定した生産力を保つ事が課題でしたが、本機器を導入することで省力化に加えて生産性の安定を見込むことができます。
トムソン加工自動カス取り装置
パッケージや紙箱等を生産する際に印刷し重ねた展開図へ、外形や折り目を付けるために行う抜型を利用したプレス加工によって発生するカス部分の分離作業を自動で行う装置
導入効果・ポイント
- 抜き加工において6丁・8丁づけ等の多数づけの場合は、むしり箇所が増えることで破れ、めくれの発生を起こしやすくなり、手作業での時間はより多くかかる。また、一回にむしる枚数が多い場合は、ハンマー等も使用するため、かなりの重労働となる。本機器の導入により、重労働箇所の省力化が見込める。
- 作業負荷の軽減や職場環境の改善による、社員の定着や生産性の向上が見込める。
弊社取扱い製品
自動ブランキング装置
オートパレタイズ機能搭載のブランキングマシン
想定販売価格 |
お問い合わせください |
補助上限額 |
1/2以下 |
製造事業者 |
オーシャンテクノロジー株式会社 |
デジタル加飾機
UVインクジェットプリント技術を使用して、デジタルデータからダイレクトに紙等にスポットニスやデジタル箔を印刷する技術を応用した印刷機
導入効果・ポイント
- デジタル加飾システムは、従来のアナログシステムと比較して中間製造工程が無いため、作業工数省力化および中間生成廃材の削減も見込めます。
- 従来までアナログ方式が主流であったニス・箔押し等の後加工において、本機器を活用することでスキルレスで印刷物にインパクトのある付加価値を付けられるようになり、生産性の向上が見込めます。
弊社取扱い製品
AccurioShine 3600
デジタル加飾で印刷物の高付加価値化に貢献、新たな価値提案によるビジネスの創出
想定販売価格 |
お問い合わせください |
補助上限額 |
1/2以下 |
製造事業者 |
コニカミノルタジャパン株式会社 |
自動紙折機
複数ページまたは、全面に印刷された紙を折り、製品としての印刷物形状に自動で仕上げる装置
導入効果・ポイント
- 多種多様な折り方が求められる現場で用途に応じた折り方を迅速に設定できるため、省力化に大きく寄与します。
- 従来手動で行っていた煩雑な調整作業が不要となり、折り準備にかかる時間を数分以内に短縮できる。
- 効率的な作業と均一な仕上がりを実現し、安定した品質と作業負担の軽減、さらには省力化を同時に達成できる。
弊社取扱い製品
コンパクトKT56 4枚羽 FA-Ⅱ
簡単操作を追求した新型フルコンピューター紙折機
想定販売価格 |
お問い合わせください |
補助上限額 |
1/2以下 |
製造事業者 |
株式会社正栄機械製作所 |
段ボール製箱機
段ボールシートを加工して様々な箱を作る際の、縦横の断裁と罫線入れ、溝切機で6mmの溝を切る工程を1回の工程で行える装置
導入効果・ポイント
- 段ボールシートを段ボール箱に加工する業務における断裁機のセット替えや溝切機のセット等、危険を伴う重労働について本機器を活用することで大幅な省力化が見込めます。
- 従来までは1枚ずつ手作業で行っていた給紙作業も、本機器では段ボール紙を積み上げておけば自動的に給紙されての加工が可能となり、生産性の向上が見込めます。
印刷用紙反転機
印刷工程において1000mm~1200mmに高積みされた印刷用紙を反転させる機能を持つ装置
導入効果・ポイント
- パレット積替え時や、両面印刷時に多大な時間を必要とする手動で用紙を反転させる業務を自動化することで、大幅な省力化が見込める。
- 印刷業界では、人手不足や労働コストの増加が課題となっているが、印刷用紙反転機は両面印刷を効率的に行うためのキーテクノロジーである。
デジタル紙面色校正装置(グラビア・紙器パッケージ用デジタルプルーフ)
グラビア(食品包装パッケージ等のフィルム印刷)、商品箱等の紙器パッケージ印刷の色校正を行うための印刷装置
導入効果・ポイント
- 従来製版、校正・本機印刷で校正していた重労働作業について大幅な省力化効果が見込めます。
- カーボンニュートラルな校正システムなのでCO2排出削減にも繋がります。
- デジタルプルーフシステムにより経験の浅い人でも校正製造業務ができ、生産性の向上が見込めます。
印刷物インサーター
ダイレクトメール(DM)等の郵便物に使用される「封筒」や宅配媒体である「新聞等」への印刷物封入・封緘作業を自動で行う装置
導入効果・ポイント
- 封入・封緘作業を自動化し、省力化を実現することができる。特に、大量の郵便物を処理する際、手作業に比べて大幅な時間短縮と作業効率の向上が可能。
- 省力化と作業の一貫性が高まることで、人手作業と比較してミスが減少し、品質の安定性も向上する。
- 単純作業の負担を軽減し、労働力不足への対策としても有効。
資料・カタログ/無料相談受付
「補助金」のことでお悩みでしたら「無料相談受付」からお気軽にご相談ください。